イソフラボンで血中アルコール濃度を下げて二日酔い防止

大人になるとアルコールを飲む機会がありますが、アルコールに強い人、弱い人、全く飲めない人に分かれるのは何故なのでしょうか。
体の中にアルコールが入るとアセトアルデヒドという強い毒性の物質ができます。
血中アルコール濃度が高くなると吐き気や頭痛、脈拍数が高くなるといった悪酔いや二日酔いの原因はアセトアルデヒドなのです。

体に入ったアルコールは肝臓でアルデヒド脱水酵素によって酸化され酢酸となります。
さらに酢酸は二酸化炭素と水に分解されて体の外へ排出されます。

ですからアルコールを分解してくれるアルデヒド脱水酵素の働きがよい人はアルコールに強く、働きが弱い人はアルコールに弱いということになります。
また全く働かない人はアルコールが飲めない人となります。

アルコールは最初肝臓で分解されるため、ストレスや加齢によって肝臓の機能が弱くなると、体内に入ったアルコールが分解されずに悪酔いや二日酔いの原因になってしまいます。
おつまみに枝豆や冷奴などの大豆製品がよいとされるのは、大豆イソフラボンには弱くなった肝臓の機能を高める効果があるからです。
アルコールを飲む時にイソフラボンを一緒に摂ることでアルデヒド脱水酵素やホルモンの分泌が促進され血中アルコール濃度を素早く下げてくれるのです。
ですから飲酒する時は枝豆や豆腐などのイソフラボンが含まれる大豆製品をおつまみにすると、悪酔いや二日酔いの予防になります。