イソフラボンの過剰摂取には注意

イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをすることで知られています。
動脈硬化や骨粗鬆症などの病気予防、抗酸化作用による美肌効果があるため注目されています。
イソフラボンは大豆製品に多く含まれているので、豆腐や納豆、みそ汁など普段の食事から摂ることができ、日本人が昔から食べている身近な成分です。
しかし食品安全委員会によって1日の摂取量が決められているのは何故でしょうか。

イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするため更年期障害や骨粗鬆症、乳ガン予防に効果があります。
減少した女性ホルモンを補い、過剰な場合はホルモンの分泌を抑えてホルモンのバランスを整えてくれます。
また強い抗酸化作用があるため、悪玉コレステロールを減少させることで血液をサラサラにし、動脈硬化などの生活習慣病の予防をしてくれます。

イソフラボンの1日の摂取量は40~50mgで、納豆1パックや豆腐半丁といった量です。
毎日の食事に豆腐や納豆をプラスするだけで補うことが出来ます。
しかし体に良い効果があるからと言って、大量に大豆製品を摂っては逆効果になってしまうので注意が必要です。

イソフラボンを過剰摂取するとさらにホルモンバランスが乱れ、生理不順や子宮筋腫、乳ガンを誘発する可能性がでてきます。
一つの栄養に偏らず、バランスの良い食事と適度な運動が健康維持には大切になります。